県生協連からのお知らせ

消費生活相談員を招いて学習と懇談をおこないました。

 千葉県生協連では、11月6日に開催した2013年度第4回消費者問題委員会に、全国消費生活相談員協会千葉支部の前野春枝さんをお招きして、「消費生活相談の現状と課題」をテーマに学習と懇談をおこないました。前野さんから、千葉県の消費生活相談の概況、相談者の年代別割合の経年変化、行政が相談業務をおこなう根拠、消費生活相談の役割り、最近の相談の傾向、今後の課題などについて話をしていただき、出席者からは、生協が支援できることは何かなど質問や感想を交えて懇談をおこない有意義な学習会となりました。

 最近の相談事例の特徴として、高齢者の人口増加以上に相談と被害件数が増加していること、アダルトサイトや健康食品関連の相談が増加していること、高齢者の三大不安として「健康」「お金」「孤独」があり、地域での連携が必要であると指摘されました。具体例として「劇場型勧誘」の投資話、東京オリンピック関連の詐欺的トラブル、パソコンのオンラインゲームやアダルトサイトなどについて実際の画面を示しながら、被害を防ぐ方法なども詳しく話していただきました。

 今後の課題では、相談窓口の充実や国民生活センターの「見守り新鮮情報」の活用や地域の見守りネットワークなどの地域での連携などが指摘されました。

 学習会後の委員会では、日本生協連中央地連から消費者問題をめぐる全国の状況、県連事務局から県内の消費者問題に関する状況が報告され、各生協から最近の取り組みが報告されました。千葉県生協連の消費者問題委員会は、7生協が参加し、学習と活動の交流や共同の取り組みの検討を中心に年間6回開催されています。


学習会の様子

▲このページのトップへ