千葉県生協連ホームページへようこそ
●企画のご案内
企画のお申込みを受け付けております。
下記よりお申込み下さい。
◆子どもたちに平和な未来を2020
「平和ってなに?
~世界の子どもたちの声から考えよう~」
2021年3月29日(土)13:30~
★お申込みはこちら

★詳細についてはパンフレットをご覧ください。
主催:「子どもたちに平和な未来を2020」実行委員会
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●公開中の企画動画
◆成年年齢に関する公開講座
オンライン開催
「成年年齢引き下げでなにがかわるの?

講師:
公益財団法人消費者教育支援センター
主任研究員 庄司佳子先生
下記にて、公開講座の動画を公開中です!
動画はこちらから
ご視聴後はアンケートにご感想等をお寄せください。
視聴者アンケート アンケートはこちらから


オズワルド よしもと住みます芸人 もぐもぐピーナッツ
主催:千葉県生活協同組合
「レジ袋の有料化とプラスチック削減
~わたしたちの取り組み・企業の取り組み~
第45回千葉県消費者大会のようすをYouTubeで公開しています。
下記のURLまたはQRコードより視聴できます。また視聴後のアンケートにもご協力をお願いいたします。
Part1
・主催者あいさつ 消費者団体千葉県連絡会代表幹事 阿部京子

「なぜレジ袋が有料に?~レジ袋から考えるプラスチック削減~」
講師:国立環境研究所
資源循環・廃棄物研究センター室長
田崎 智宏氏

「米菓トップメーカーの新たな挑戦」
講師:亀田製菓株式会社
コーポレートコミュニケーションチーム
池ノ上雄樹氏
Part2
・会員団体活動報告
動画視聴URL
Part1 Part2


※動画視聴アンケートはこちら

★講演内容についてはパンフレットをご覧ください。
主催:消費者団体千葉県連絡会
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策について
国は令和3年1月7日から2月7日まで、千葉県を含む関東1都3県へ緊急事態宣言を発令しました。これ以上の感染拡大を抑え医療崩壊を防ぐため、御協力をお願いします。
◯ 不要不急の外出・移動は自粛してください。特に、20時以降の不要不急の
外出の自粛を徹底してください。
医療機関への通院、食料・医薬品・生活必需品の買い出し、必要な職場へ
の出勤、 屋外での運動や散歩など、生活や健康の維持のために必要なもの
については、外出の 自粛要請の対象外とします。
◯「三つの密」を徹底的に避けるとともに、「人と人との距離の確保」「マス
クの着用」「手洗いなどの手指衛生」等の基本的な感染対策を行ってくだ
さい。
詳細は、千葉県のホームページをご覧ください。
千葉県ホームページ
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策について(1月7日)
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
≪千葉生協連からのお知らせ≫
千葉県知事より感謝状をいただきました!!
令和2年12月21日付けで、千葉県知事より令和元年房総半島台風東日本台風及び10月25日の大雨において被災地の復興に大きく貢献したということで、感謝状をいただきました。
≪シリーズ・3.11を忘れない≫
みやぎ生協・コープふくしまから宮城・福島のいまをお伝えします
― 地域とスポーツ—
復興した馬術場からいつかオリンピック選手を 宮城県仙台市/海岸公園馬術場
仙台市は、津波の被害を受けて人が住めなくなった東部沿岸地域の一部を、スポーツやレクリエーションのできる「海岸公園」として再整備しました。海岸公園馬術場(以下馬術場)はその一角に位置し、馬とのふれあいや乗馬の機会を市民に提供しています。
詳しくは、 こちらから…